2017年3月17日金曜日

第485回 福嶋昭治先生「源氏物語を読む楽しみ」

3月15日水曜日は、京都橘大学教授の福嶋先生に「源氏物語を読む楽しみ」という演題でご講演いただきました。

源氏物語の中で重要な舞台となっている須磨・明石そして宇治について、史実を物語に重ね合わせて設定された舞台であることを、資料を基に分かりやすく解説してくださいました。

そして、原文の抜粋から恋愛や親子愛などの人間的な心情が細やかに描かれている部分をご説明くださり、現代においても普遍的な感性として心に響く源氏物語の魅力を、大変楽しくご講義していただきました。








☆☆☆ 次回 第486回茶道教養講座のご案内 ☆☆☆

日時 : 4月19日(水) 19:00~20:30
講師 : 京都工芸繊維大学名誉教授 中村昌生先生
演題 : 茶室について
会場 : 大阪市住まい情報センター 3階ホール
     (最寄り駅:天神橋筋六丁目駅 3号出口直結)


※年間会員手続き、臨時聴講、いずれも当日に会場受付にて承ります。







2017年3月7日火曜日

教養講座スタートしました by長谷川

皆さま、こんにちは。
大阪四青年部連合会の長谷川幸則です。

教養講座が今年も青年部そして一般の皆さんからの多くのお申し込みにより、無事にスタートすることができました。
総本部並びに親支部の先生方、そして各青年部からご出向頂いてるスタッフの皆さんに心から感謝を申し上げます。

第一回目は、毎年お世話になっている裏千家学園の講師でもあられます谷端昭夫先生にお越しいただきました。
実は谷端先生はこの大阪の教養講座の開設に多大なるご尽力を頂きました 元関西学院大学名誉教授  永島福太郎先生より後継者として任を受けられ、昭和62年からこの大阪でご講義頂いてる大変お世話になっている先生です。

先生は毎回大変幅広い見識から、大阪出身の茶人をテーマに様々な過去の貴重な資料を紐解いて我々にわかりやすく、馴染みやすくお話頂いてます。
この日も大阪のまちの当時のありさま、茶道が武家や商人にとってどんな存在だったのか、当時の流行がどのようなものだったのか、会場全体がタイムスリップして目の前に当時の賑々しい大阪の光景が広がる華やかな雰囲気に包まれました。

私自身、就任後第一回目の教養講座でしたが、メンバーの皆さまのおかげで大成功に終えることができました。
次回の福嶋先生には、どんなお話が聞けるのか今から大変楽しみです。
次回もぜひ多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

大阪四青年部連合会
会長 長谷川幸則





☆☆☆第485回茶道教養講座のご案内 ☆☆☆

日時 : 3月15日水曜日 19:00~20:30 
講師 : 京都橘大学教授 福嶋昭治先生
演題 : 「源氏物語を読む楽しみ」
会場 : 大阪住まい情報センター 3階ホール
       (最寄り駅:天神橋筋六丁目駅 3号出口直結)

※年間会員手続き、臨時聴講、いずれも当日に会場受付にて承ります。


2017年3月6日月曜日

第484回 谷端昭夫先生「近代の茶会について」


2月23日木曜日、第484回茶道教養講座を開催いたしました。

今回は、裏千家学園講師 谷端昭夫先生に「近代の茶会について」という演題で、大阪の近代数寄者・平瀬露香の生涯についてご講義していただきました。

当時、関西のみならず関東の数寄者からも関西随一の粋人として認められた茶人としての露香を、茶会記や蒐集茶道具等の貴重なスライド画像を交えて、詳しく解説してくださいました。

多才な文化人であった露香の破天荒な一面なども楽しくお聞かせくださり、大変興味深く拝聴いたしました。


平瀬露香





☆☆☆第485回茶道教養講座のご案内 ☆☆☆

日時 : 3月15日水曜日 19:00~20:30 
講師 : 京都橘大学教授 福嶋昭治先生
演題 : 「源氏物語を読む楽しみ」
会場 : 大阪住まい情報センター 3階ホール
       (最寄り駅:天神橋筋六丁目駅 3号出口直結)

※年間会員手続き、臨時聴講、いずれも当日に会場受付にて承ります。